9月1日、2日で宮島に一日参りを兼ねてお泊りしてきました
人が少なくのんびり歩いてると子育て時期が思い出され、
一人でこんなにのんびりとした自由な時間が持てていることがとてもありがたく感じました
魂が喜んでいるのでしょう
手のひらからは金粉がずっと出てました
子育て期は自分のための時間はほぼゼロに近く、言葉にならないモヤモヤによく襲われてたなぁ~
「〇〇君のお母さん」「下原の奥さん」みたいにね・・・自分の名前で呼ばれることもなく、
子どもたちの笑顔に幸せを感じているのに、なぜかフッと空虚感のようなものを感じたり・・・
自分がなくなった感じっていうのかな
あなたはそんなことはないですか?
当時はそれがどうしてかわからなかったけど、今、成長したわたしからみると
それは自分のことよりも「子どものため、夫のため、」という想いが無意識に発動し、
自分の本当の望み(〇〇したい、〇〇に行きたい、〇〇を食べたいなど)を心の隅に追いやっていたからだって、思います
自分の感情とかも客観的にみたこともなかったから、感情も隅に追いやってた
でね、
実はその瞬間の望みや感情を見て見ぬふりを続けていたら、だんだんと自分の「好き」や「本当の感情」がわからなくなってくるんだ
自分探しを多くの人は外側に求めてしまうけど、本当の自分は自分の内側にいる
だから外に答えを求めても結局は行きつかない
外に求めている限りエンドレス・・・
じゃあ、自分を取り戻すにはどうしたらいい?
それは・・・
目を閉じてお~おきく、深呼吸をするだけでいい
「今、わたしはどうしたい? 何を感じてる?」と肚(丹田)に意識を持っていくだけでいい
その問いに対して答えが返ってこなくても、あなたの中の「本当の自分」は存在を認めてもらえたことを感じ取る
それだけで自分って取り戻せるんだ~
試してみてね