こんにちは
朝晩の空席に秋の気配を感じるようになりましたね😊
今日は
「じぶんの子どもなのに可愛く思えない」
そんな感情について書いてみようと思います☝️
現在、こんな気持ちの人はいるかな?
「我が子が可愛く思えない」
なんて、なかなか人に言えないかもしれないね
でも、わたしはそんなあなたの想いを受け止めたいって思うよ😊
なぜなら、その気持ち、
わたしも過去に体験したことがあるからね
過去のわたしも
苦しさ、悲しさ、イライラ、モヤモヤ……
そんな渦からなかなか抜け出せなかった
まず、伝えたいのは
我子が可愛く思えない自分を責めないで
許してあげてね
本当のあなたはちゃーんと子どものことを愛していますよ😊
可愛く思えないのは、いま
そう思ってしまう、そう感じてしまう心の状態
という事実がそこにあるだけなの
なぜそんな状態になるの?
それは…
ストレスがそうさせてしまっている、そう感じさせているのです
「ストレス」を少し砕いていうと
本当の自分とズレた状態ってこと
だけど、ほとんどの人が無意識的に生きてるから、ずれてることにはなかなか気がつかないんだよね
じゃあ、どうしたらいい?
自分の感情、思考、行動を意識的に観察してみるといいよ👌
わたしって、こんなこと思ってるんだー
わたしって、こんな時はこんな気持ち(感情)になってるんだー
わたしって、こんな行動してるんだー
って、ただ観察する
観察すると自分がどう変化するか実験してみてね😊
観察することが実は自分を知る第一歩なんよ
観察記録や感情記録を書くと変化が見てとれるので楽しいよ♪