こんにちは
触れ愛療法で理想の家族を創造する~愛の繋ぎ手 まめちゃんです
あなたは子育てを楽しめていない自分を責めていませんか
人がストレスを感じるのは一言でいうと自分の思い通りにならない時
子育てがまさにそうですよね
思い通りにならないことだらけ
だって相手はどんなに小さくても自分の意思を持った生身の人間なんだから、自分の思い通りにならなくて当たり前なんです
自分の思い通りにするというのは逆に相手の人格を認めず自分が生きてきた「型」に入れてしまおうとしているのと同じことなんです
とは言っても、もちろん危険なこともいろいろあるから100%子どもの思い通りにもできないんですけどね
特に赤ちゃんのうちは授乳やおむつ交換などお世話もたくさんあって、そのうえ掃除、洗濯、調理など
ママは24時間、365日営業みたいなもの
その間自分へ意識を向ける時間もないほどだからストレスを感じて当たりまえ
そして、そんな時は周りのママは上手に子育てをしていて、自分だけができてない気持ちに陥りがち
だけど、すでにあなたは精一杯のことをやってるんです
子育てを楽しめていない状況でも精一杯生きているんです
それが今のあなたのベストを尽くしている状態なんだよね
だから「今」があるんです
だからもう頑張らなくてもいいの
あなたは次の社会を担ってくれる子どもを育ててくれているだけで、十分すぎるほどの社会貢献をしているんです
だからね、子育てが楽しめないなら楽しめていない自分を許し、「楽しまなくてもいい」と言ってあげてください
そうしたらきっと、これまで何となく「ぎゅ---」と体に力が入っていたのが「フワッ💛」ってゆるむ感覚があると思います
あなたは「触れる」「マッサージをする」「マッサージをしてもらう」このような言葉で何を感じますか?
どんな感覚になりますか?
わたしが「触れる」とか「マッサージ」と表現する時、
その言葉には
許す
認める
無条件の愛
存在承認
繋がる……
そんな意味合いを含んでいます
こどもを怒ったとき
それが実は八つ当たりだということを、自分は心のどこかでわかっています
だから自分を責めるし、後悔するし、こどもの寝顔を見たら泣けてくる・・・
わたしはこれを何度も繰り返していました
子育てを楽しんだらいいよという言葉を耳にすると、それができなくて「なんでわたしは子育てが楽しめないんだろう」と楽しめていない自分を責めていました
今、過去のわたしのような悩みを持っている方には、そんな自分を許してあげる方法として触れ愛療法を活用してみてほしいと
、すごく感じています🙆💖
触れる力は多分あなたが思っている以上にパワフルですよ✨
全6回の触れ愛療法教室では自分を許せる心を育みます✨
子育てをしながら自分もなりたい自分を育てていける教室です💖
ご希望の方には無料説明会をしています、申し込みフォームよりお問い合わせくださいね